翻訳と辞書 |
田中武雄 (代議士)[たなか たけお] 田中 武雄(たなか たけお、1888年(明治21年)6月26日 - 1970年(昭和45年)2月26日)は、日本の政治家、銀行家。衆議院議員、運輸大臣。
== 経歴 == 兵庫県姫路市出身。早稲田中学、青山学院高等科を卒業後、欧米へ留学。帰国後に鉄道大臣秘書官となる。 1920年、第14回衆議院議員総選挙で兵庫県から出馬して当選、衆議院議員となる。以後、1942年4月の第21回総選挙まで、1928年2月の第16回総選挙を除き、通算7回の当選を果した。政党は憲政会や立憲民政党に所属した。その後、第2次若槻内閣の外務参与官、岡田内閣の拓務政務次官などを歴任。また、1921年にストックホルムで開催された第19回列国議会同盟会議や、1922年にハワイで開催された汎太平洋商業会議に出席した。 その他、岩見銀行頭取、姫路銀行取締役、広銀行取締役、東京政情通信社長などを務めた。 戦後は日本進歩党に所属し、幣原内閣で運輸大臣に就任した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「田中武雄 (代議士)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|